お知らせ

柴山校長が「第70回日本PTA九州ブロック研究大会」にて講演を行いました

10月18日(土)、本校の柴山翔太校長が、「第70回日本PTA九州ブロック研究大会 福岡市大会」に講師として登壇しました。この大会は、九州ブロックPTA協議会が主催し、「UP!PTA! これからの未来を描くPTA」をスローガンに掲げた研究大会です。「広報・地域連携」を研究領域 とした分化会で、柴山校長はこれからのPTA活動における情報発信や、地域連携のあり方について講演を行いました。

本校としましても、今回の講演で得られた知見を活かし、保護者の皆様や地域社会との連携を一層強化し、未来を担う子どもたちの育成に努めてまいります。
講演のポイントを掲載させていただきますので、ぜひ御覧ください。

===
私たちは自身が受けていた限られた時代の、狭い地域においての教育体験から教育とはこのようなものだと判断してしまい、「その根拠は私」という狭い了見で「教育の当たり前」を無意識のうちに作り出してしまう。

「良い教育とは」という問いは「良いリーダーシップとは」という問いと同様にその時代背景によって求められることが変化する。

人口減少時代の教育は「当たり前」を疑い、挑戦を学校文化の中心に据えることが鍵であると考え、福岡女子商業は「提供型」から「参加型」の教育として生徒主導の制服デザイン、ルールメイキングプロジェクト、修学旅行企画プロジェクト、SNSマーケティング、全国初となる国内間留学などコンフォートゾーンから脱するプロジェクトが毎年100以上展開されている。

2023年にはForbes JAPAN「Innovative Education 30」に選出。
地域・企業との協働も常態化し、実社会と接続した学びを推進する。スローガンは『挑戦を、楽しめ。』
===

本校としましても、今回の講演で得られた知見を活かし、保護者の皆様や地域社会との連携を一層強化し、未来を担う子どもたちの育成に努めてまいります。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎最後に、中学生と保護者の皆様へのお知らせ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

女子商では下記の入試イベントを実施します。

①2025年11月15日(土)に入試説明会を開催します!各教科の入試解説があるので、入試を少しでも考えている方、受験に向けて不安を抱える方、これから進路を考える方も大歓迎!

②2025年11月29日(土)・30日(日)に第4回オープンスクールinマルシェを開催します!こちらのイベントでは「女子商マルシェ」も同時に楽しめます。そして、オープンスクールに参加した女子中学生にはマルシェで使える『500円クーポン』をプレゼントします!!

▼申込とイベントの詳細はこちらから
https://seed.software/public/f_jyoshi_shogyo
多くの中学生の皆様との出会いを、教職員・在校生一同、心よりお待ちしております。

About This Author

hosokawa