本年度、4月からビジネスビューティーコースで「起業プログラム」がスタート!! 本講座は、起業に関する情報をアプリや雑誌を通して発信するfreee株式会社「起業時代」編集部様が担当し、起業アイデアの作り方や起業家としてのマインドセット、開業届等の具体的な起業手続き等を学びます。2024年4月から12月まで、全25回(5...
並べ替え
本校では4月22日(月)に、生徒が携帯電話機を学校で正しく使うためのリテラシーを高めることを目的に、ルールメイキングのプロである弁護士の先生による講演会を開催しました。 本校では本年度より「携帯電話機の使用制限」の見直しを進めています。現在は、そのための試行期間を設けており、生徒は学校生活において携帯電話機を使用しなが...
現在、女子商では、オーストリア出身のIngaさんをインターンシップとして受け入れています。約1ヶ月と限られた期間ではありますが、本校に来られてすぐに女子商生徒と打ち解け合い、廊下などで一生懸命生徒が英語で話しかけようとする姿が見受けられます。 Ingaさんよりメッセージをいただきましたので、ぜひご覧ください。 ※下記に...
4月20日(土)・21日(日)の2日間 福岡TOYOTAで開催される”那珂川みらいとゆめのマルシェ”に女子商サロンが出店します! ビジネスビューティーコースの生徒が、心を込めて施術をします! その他、たくさんの地元飲食店やワークショップなどが出店します! ぜひ、みなさまのご来場お待ちしております!! 【イベント詳細】 ...
4月9日(火)に、令和6年度 第64回入学式が無事に執り行われました。 天候が心配されましたが、朝から太陽の光が降り注ぎ、新入生の表情は緊張が混じりながらも晴れやかな笑顔でした。 新入生209名を迎え、全学年が6クラスとなりました。新しい制服に身を包み、これから始まる学校生活に期待を募らせたことでしょう。 生徒たちにと...
本校の桜の開花時期に一般公開をし、地域の方が本校を気軽に訪れ交流のきっかけとなるよう「女子商 桜まつり」の開催が決定しました。24日にはステージ発表もございますので、ご気軽に足をお運びください。 【女子商 桜まつり】 日時:令和6年3月23日(土)・24日(日)午前10時〜午後16時 場所:福岡女子商業高...
本日、令和5年度 第61回 卒業証書授与式が執り行われ、113名の生徒が本校を卒業しました。 卒業生のこの先の人生が、より豊かで充実したものとなりますように、教職員一同心よりお祈りいたします。
3月11日(月)に日本におけるコーチングの第一人者である本間正人先生をお招きしての講演会を実施いたします。 本来は職員研修という形でしたが、大変貴重な機会ですので、保護者・一般の方にも広く公開することとなりました。 日時:2024年3月11日(月) 13:30 ~ 15:30 (2時間) 場所:福岡女子商業高等学校 食...
共同開発プロジェクト商品「カバパン®︎」第2弾が全国発売! アツギ株式会社✖️福岡女子商業高等学校ビジネスビューティーコース 共同開発プロジェクト商品「カバパン®︎」の第2弾商品として新タイプ3型が全国発売されますのでお知らせいたします。 昨年度より開始した共同開発プロジェクトで生まれた、女子高生のリアルな「欲しい」を...
第1回全国商業高校webアプリコンテストは「商業科目」を有する全国の高等学校を対象にして、高校生が社会や身の回りの課題解決につながるWebアプリケーションを制作し発表を行うコンテストです! 結果は2チームとも「入選」という形でした!賞状も頂いております。 結果発表ページ:https://a.k3r.jp/asial/2...
本校の澤井教頭発案の元、「自由について考え、自分と他人の自由に折り合いを付ける」ことを目的とし、「経済的・機能的な服装で過ごすこと」をキーワードとし、最終的な判断は生徒に委ね、2学期に3回(9,10,11月)「カジュアルDay」を実施しました。 生徒・保護者・教職員へのアンケート(事前、実施後)を複数回集約。約三ヶ月に...
テレビ朝日の番組「ナニコレ珍百景」の取材をしていただきました。取材VTRの放送日は1月28日(日)午後7:00からです。 果たして何が「珍百景」なのか?また、珍百景登録となるのか?! ぜひご覧ください、どうぞお楽しみに! ◯本校取材VTR放送について テレビ局:テレビ朝日 番組名:ナニコレ珍百景 放送日時:1月28日(...
商業高校では、1月から2月にかけて情報処理検定、簿記検定、商業経済検定と毎週末検定があります。 CTの時間や放課後、休日も多くの生徒が自主的に勉強に励んでいます。 まずは第1弾の情報処理検定が本日実施されました。 休む間もなく次は来週の簿記検定です。 仲間と共に教え合いながら、走り抜けましょう!
寒冷の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 このたびは、第17回女子商マルシェにあたり、貴重なご寄付を賜わり誠にありがとうございました。 いただきました寄付金につきましては、第17回女子商マルシェの運営資金として運用し、さらに来年度の女子商マルシェの運営資金に使わせていただきます。 今後も、生徒が挑戦できる環...
本校の部活動マーケティングlab.と古民家結様との共催でクリスマスフェスティバルを開催します。 日 時:12月17日(日)11:00~15:00 場 所:古民家 結 〒811-1245 福岡県那珂川市別所480-1 出 店:カフェclover・Nキッチン・大人の図工クラブ・マジックテラス・やまだまや・株式会社ふうど(竹...
本校では、生徒会組織内にルールメイカー(自分たちのルールを自分たちで作るための役職)を設置し、生徒が日々ルールメイキング((自分たちのルールを自分たちで作ること)に取り組んでいます。そうした活動の一環で、本校では来年度より「携帯電話機の使用制限」を見直しを進めています。 【見直し前】 学校での生徒の携帯電話機の使用は全...
『第17回女子商マルシェ〜出逢い・ふれあい・地域愛〜』JKが学校を市場に変える2日間を無事に終えることができました。 今年はこれまでの商品販売だけでなく“サービス業”も入れて女子商マルシェを「進化」させました!クリスマスカードづくりやロケット製作に打ち上げ、YOGAなどの体験型の店舗をはじめ、車やソーラーパネル、生徒が...
10月24日(火)に本校は、ソウル貞和高等学校(大韓民国ソウル特別市)との国際交流協定(MOU:Memorandum of Understanding)を締結式いたしました。 ソウル貞和高等学校について 1908年に創立された私立の女子校。下士官(職業軍人)科、ビューティーデザイン科、カフェベーカリー科、放送芸能科があ...
第17回女子商マルシェまで、あと1週間ほどとなり本日は結団式を行いました。各店舗のリーダーからは、販売する商品の紹介や目標売上金額などの発表がありました。 多くの方に足を運んでいただき、楽しんでもらえるよう残りの期間、準備をしていきます!チラシも掲載しておりますので、どうぞご覧ください。 https://yashima...
11/4(土)本校のバスケットボール部生徒主体で、スポーツ教室を開催いたしました。 https://yashima.ac.jp/fgchs/?p=6070 運動能力の基本の構築や向上が期待できる年代を対象とし、様々な動きができるように内容を工夫し実施しました。また、保護者の方に参加していただく場面や皆が一緒に踊れるダン...