Top News ( 7 )

Category
並べ替え
令和5年度 第63回 入学式
4月8日(土)に、令和5年度 第63回入学式が無事に執り行われました。 暖かく、天気にも恵まれ、新入生の表情は緊張が混じりながらも晴れやかでした。 今年は新入生217名を迎え、昨年以上に活気のある学校となりました。 新入生の皆さんも、新しい制服に身を包み、これから始まる学校生活に期待を募らせたことでしょう。 生徒たちに...
JK起業家が生まれる⁈
2023年1月〜2023年3月(株)ガイアックスさんのご協力のもと、起業までの一連の流れを実際に経験する「起業ゼミ」を実施。1〜3年生までの有志生徒が多数、参加しました! 起業までの一連の流れとして「起業ゼミ」で取り組んだのは、課題発見からユーザーヒアリング、ビジネスモデル構築、最後はプロの投資家の前でプレゼンまでを行...
山口覚氏が来校されました/職員研修
4月3日(月)に、山口覚氏をお招きし、職員研修会を実施致しました。 山口氏は津屋崎ブランチLLP代表を務めており、福津市津屋崎を拠点に、まちおこしと対話を拡げる活動をされています。 →山口覚氏FaceBook / 津屋崎ブランチ 研修会では、まず2人1組になり、「自分語り」を1分間ずつ行いました。そして、別の方と組にな...
3.11東日本大震災から12年〜私たちは何事にも当事者である〜
3月11日(土)の今日で東日本大震災から丸12年となります。本校では3月10日(金)に1、2年生に『東日本大震災の講話』の時間を設けました。 今の高校1、2年生は、東日本大震災の当時3〜5歳。 あの震災直後の日本を直に感じ、動揺し、錯綜する報道に「これから日本はどうなるのだろうか」と多くの日本人が感じていた日々の記憶は...
3/21(火・祝)卒業特番「旅立ちの日に」出演情報
KBC九州朝日放送 卒業特集「旅立ちの日に」に卒業式の式典の様子などが放送されます。 2023年3月1日に卒業式を迎えた3学年の生徒は、世界中がパンデミックになり始めたばかりの頃の2020年4月、本校に入学してきました。当たり前だった学校生活がガラリと変わり、大人でさえ戸惑いと不安に押しつぶされそうな日々の中、入学式を...
出張!女子商マルシェを開催します‼︎
女子商の一大イベントであり、2022年12月3日〜4日に行われた「第16回女子商マルシェ」では約40店舗を超える店舗が出店しました。 今年度の女子商マルシェは、大幅なアップデートを行い、より生徒の自主性が発揮できる活動になりました。 その際、クラウドファンディングに挑戦し、活動資金として100万円を超える支援金を集める...
【明日開催!】まち活UPなかがわ
那珂川市のまちの活力アップ事業、通称「まち活UPなかがわ」が明日開催されます。 今回のテーマは「ティーンズの挑戦」。 小学5年生から19歳までのチャレンジャーたちの挑戦をぜひお聞きください! また、本校のスローガンでもある「挑戦」に絡めて、本校校長の柴山もゲスト参加し、アントレプレナーシップ教育について本校の実践事例な...
祝‼︎ハンドボール部 九州大会出場
2022年2月3日〜2月6日に行われた「第 46 回全国高等学校ハンドボール選抜大会九州地区予選大会」に、本校ハンドボール部が福岡県2位チームとして出場しました。(部活紹介ページはコチラ) 10年ぶりに九州大会出場を致しました。 コロナ禍で無観客での大会ではありましたが、沢山の応援ありがとうございました。 大会で得...
【情報解禁】明日2/10(金)TBSに出演、全国テレビに出ます!!
安住紳一郎さんが総合司会を務めるTBS朝番組「THE TIME,」に本校のキカクブ生徒が出演いたします。 10月頃からTBSの方とオンラインで打ち合わせをしてきました。また今回は、有志でのインタビュアーとカメラマンを生徒が担い、キカクブを突撃取材しています。 生徒が撮影した動画素材がプロの方の手によって、どのように編集...
共同開発プロジェクト商品「カバパン™」全国発売決定!
アツギ株式会社×福岡女子商業高等学校ビジネスビューティーコース 共同開発プロジェクト商品「カバパン™」全国発売決定! 未来の女性リーダー育成を目指す福岡女子商業高等学校「ビジネスビューティーコース」がこの度、アツギ株式会社と共同開発を行い誕生した、女子高生のリアルな「欲しい」を実現するインナー「カバパン」が全国発売され...
祝‼︎バスケットボール部 新人戦県ベスト16
2022年12月4日から行われている「令和4年度福岡県高等学校バスケットボ-ル新人大会」にて、本校バスケットボール部が中部ブロック大会を突破し、県大会にてベスト16という快挙を成し遂げました! 逆転での勝利、延長での勝利と熱戦を繰り広げました!現指導者がバスケットボール部に携わってから、過去最高の成績となります。(部活...
美味しいご飯会「子ども食堂」を開催
12月27日(火)本校にて「美味しいご飯会(子ども食堂)」が開催されました! 皆さんは「子どもの7人に1人は貧困だということを知っていますか?」 現代において子どもの7人に1人は貧困と言われており、給食以外で栄養のある食べ物を食べることができない子どもやひとり親・共働きで人と一緒にご飯を食べる機会が少ない子がいます。一...
3学期 始業式
  本日、三学期始業式が執り行われました。 生徒支援部長からは、前生徒会・風紀委員を中心とし、改正された本校の校則(生徒心得)に触れ、「校則について、考え続けることが大事である」また、新生徒会の役員の今後の活躍を心待ちにしているとお話しされました。 R4 生徒心得/R4 アルバイト規程/R4 自転車・ミニバイ...
RKBラジオ『今夜、サバき〼。』にて女子商マルシェの取材内容が放送
本校の卒業生であり、元ハンドボール部、現在吉本芸人のおのうえちえさんが「第16回女子商マルシェ」に来場されました! おのうえさんは、RKBラジオ番組『今夜、サバき〼。』のラジオパーソナリティを務められており、番組取材として女子商マルシェにお越しいただきました! 活気あふれる女子商マルシェの雰囲気や生徒との楽しげな会話の...
明日12/15(木)、本校のキカクブがテレビに出演!!
本校のキカクブにスポットを当てていただき、数日間に渡ってテレビ取材をしていただきました。生徒たちの取り組みを取材していただき、大変嬉しく思います。ありがとうございました!明日12/15(木)の夕方に放送予定ですので、どうぞご覧ください! 見逃した方はコチラ👇 https://youtu.be/prxj7-yW76w K...
女子商マルシェの様子がYoutubeにアップされました!
本校の所在地である那珂川市の取り組みとして「まち活UPなかがわ」というものがあります。 12/3-4と2日間で開催した「第16回女子商マルシェ」の様子を取材していただき、その様子が『まち活UP TV』のYoutubeチャンネルに公開されました!ぜひご覧ください。 ◆まち活UPなかがわとは◆ 「まち活UPなかがわ」は、市...
「自分たちで作る!修学旅行プロジェクト」中間報告会
自分たちの学びは自分たちで創る! ~3年に一度、学校の外へ走り出す越境体験を求めて~ 高校で過ごす3年間で1度だけの挑戦のチャンス。それは何といっても「修学旅行(英:School excursion)」! excursionの語源は、ex-(~の外へ)+curro(走る)であることをご存知でしたか? 女子商では、修学旅...
女子商マルシェ2日目
『第16回女子商マルシェ〜Go For It〜』JKが学校を市場に変える2日間を無事に終えることができました。 「アップデートした女子商マルシェを!」という4月当初からの試みは、立ちはだかる多くの壁と向き合い、試行錯誤してきました。「生徒主体で行う」という言葉は容易でなく、教員も生徒と共に頭を抱えた場面が多くあったよう...
女子商マルシェ1日目
大盛況の中、無事終了しました。 明日は天候が心配されますが、お誘い合わせの上ご来場くださることを心からお待ちしております! https://yashima.ac.jp/fgchs/?p=5196