八洲学園大学トップ > 取得できる国家資格等 >学芸員資格の【取得】

学芸員資格を目指す 資料請求はこちら

八洲学園大学で取得するメリット

  1. 1
    最短1年で資格取得を目指せる
    学費総額は206,000円~(教科書代などの諸経費別)。
    ※科目ごとに定員があり先着順で締め切ります。
  2. 2
    来校不要のシステム
    授業や課題提出など、全てeラーニングシステムを利用します。
    働きながらでも、一度も通学せず単位修得が可能です。
  3. 3
    再配信授業での出席も可能
    授業は決められた日時にパソコン上で受講します。リアルタイムで受講できない方は、録画された授業を当日中に視聴し、指定日時までにレポートを提出することで出席扱いとなる「再配信授業」も利用可能です。
  4. さらに
    学芸員の学修終了後、ほかの国家資格取得も目指せます。
    また教養科目も多数開講し、生涯学習に必要な力を身につけることができます。

学芸員とは

学芸員は、総合博物館、科学博物館、歴史博物館、美術館、動物園、水族館、植物園等で、博物館資料の収集、 保管、展示、調査研究その他関連する業務を行う専門的職員です。学芸員資格を取得するだけではなく、就職 を希望する施設に応じた専門知識を身につけると良いでしょう。

こんな方におすすめ


  1. ・学芸員として働きたい方
  2. ・資料の保管や展示などについて学びたい方
  3. ・博物館(美術館や資料館など)に興味がある方

学芸員資格 取得ルート

学芸員資格 取得ルート

資格取得者状況と資格取得者の声

現在までに、1,333名が学芸員資格を取得しています(2023年3月末日時点)。

20代就業中
(正規)
自分に合った学習スケジュールをしっかりたてること。
働いている方は特に・・・。
期限があるものも多いので、スケジュール帳にしっかり書きこむこと。
20代就業中
(正規)
実地学習(例えば、博物館学芸員なら各地の博物館を巡ってみる)
20代就業中
(パート・アルバイト)
体調管理やスケジュール管理はとても大事だと実感しました。
30代就業中
(正規)
本を図書館で借りて参考にすることをお勧めします。
30代就業中
(正規)
松田隆嗣先生の「博物館資料保存論」のテキストを紛失しないように 保管する。市販のテキストより内容が濃く素晴らしい。
30代就業中
(パート・アルバイト)
幅広い分野の読書
30代就業中
(パート・アルバイト)
社会人の方は、無理に履修登録をせず、計画的に履修を進めたほうが よいと思います。仕事をしていると、なかなか勉強が思うように進ま なかったりするので、仕事の繁忙期には、履修科目数を減らすなど、 スケジュール管理をしながら、計画的に履修することをお勧めします。
30代就業中
(パート・アルバイト)
博物館で行われる催しには積極的に参加してみると良いと思います。
30代就業中
(パート・アルバイト)
自分の好きな・興味のある分野だけでなく、違う分野にも目を向ける ことによって知識の幅が広がり、考え方や捉え方も変化すると思いま す。(例:美術館だけでなく、歴史資料館に行くなど)
30代主婦・主夫仕事をもっているなら、最短の半年で単位を取得しようとはせず、 1年間で科目を習得する形で学習計画を立てたほうが無理がなくてよい。 博物館実習をする博物館は早めに目星を付けておくとよい。
40代就業中
(正規)
図書館などを利用して参考資料を多く利用した方が良いと思います。
40代就業中
(正規)
具体的な将来像が見えるようになってから資格取得を目指したほう がいいとおもいます。
40代就業中
(正規)
たくさんの本を読むこと、たくさん博物館を見学すること。
40代就業中
(正規)
スマホをやるとどうしても勉強時間が減ります。注意が必要です。
50代就業中
(正規)
実習先調査
50代就業中
(正規)
見学の際は、学芸員に資料等の解説・説明等を求める。
50代就業中
(正規)
短期間にレポートを何本も書かなければならない状況をさけるため、 綿密に計画を立てて少しずつ作成していくように計画をしっかり立て ること。
50代本学在学中
(または他大学等に在学中)
資格だけでなく、学業なり就業して勉強すること。
50代その他実習先はよく調べてから。
60代~就業中
(正規)
途中であきらめず、最後までやり抜くことが大事です。
60代その他「分からないことは、先生方に繰り返し質問すること。」です。 資料保存論などは、初めて聞く言葉や初めて見るグラフなど分か らないことが分からないという状況でした。しかし、先生に質問 をしていく中で何が分からないのかわかるようになり、結果的に 理解の促進につながりました。

募集概要

最短期間 合計費用 学歴要件 科目・単位数 スクーリング 時間割 備考
1年~ 206,000円~
教育訓練給付金 対象講座
学士(大卒) 以上 9科目19単位 1科目2単位~2科目4単位+実習 詳細はこちら 博物館で1~2週間程度の実習が必要
資料ダウンロード。
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Acrobat Readerをインストールしてください。
(出願はインターネットから行うため、願書などは同封されておりません。)
資料請求・お問い合わせ 資料請求・お問い合わせ
ページトップへ

このページの先頭へ