越山瑠唯の記事一覧 ( 10 )

並べ替え
女子商名物の小論文講座 始まってます!!
女子商の最大の強みの1つである「小論文講座」が今年も始まっています。 3年生は女子商生として重ねてきた独自のプロジェクトや生徒会活動などの挑戦・経験を、次のキャリアに繋げるための大切な準備期間に突入しました。 大学進学を志す生徒を対象に実施している本講座では、日々目まぐるしく変化する社会情勢に関連するホットなテーマの講...
本校卒業生の実習生が授業を行いました!
5月19日・20日、現在本校で教育実習中の実習生2名が、授業を担当しました。 日々の準備を重ねてきたお二人にとって、この日はまさに実習の集大成ともいえる日。教員として教壇に立つのは初めての経験であり、直前まで緊張した様子も見られましたが、授業が始まると、その表情は一変。生徒たちとしっかりと向き合い、自分の言葉で語りかけ...
【推し活プロジェクト】キックオフ!
英語 × ビジネスで、“推し”を世界へ発信! 6月15日(月)、2年生ビジネスビューティーコースの授業で、「推し活プロジェクト」が始動しました! このプロジェクトでは、「推し活」を切り口に、英語の授業を中心にしながら、ビジネス・マーケティング・地域活性化の視点で学んでいきます。 ⸻ ■ プロジェクトの目的は? チームご...
女子商のリーダーを決める!生徒会選挙はじまりました
先日より、本校では生徒会会長選挙の候補者募集が正式にスタートしました! 校内は、次期リーダーを決めるこの一大イベントの始まりに、朝から活気に包まれています。朝のSHRでの選挙管理委員会によるプレゼンを通じて「選挙の公示」を全校に知らせました。廊下には選挙ポスターが次々に掲示され、選挙ムードが高まっています。 また、選挙...
オーストラリア留学 事前研修を行いました!
オーストラリア留学に向けた事前研修を行いました。企業研修やオーストラリアで活躍する日本人税理士の方からのキャリアガイダンスなど、今回の留学は女子商独自のプログラムが盛りだくさん。 今回の研修では、汎用性スキルの向上を目的に、コミュニケーションにおける概念理解やワークショップを行いました。 「留学×ビジネス探究」をテーマ...
全6回の学びを経て、「女子商リーダー養成塾」修了!
5月よりスタートした「女子商リーダー養成塾」は、全6回のプログラムを無事に修了いたしました。このプログラムは、「リーダーとは何か」「学校をより良くするために自分には何ができるのか」を問い続けながら、視野を広げ、自分なりのリーダー像を探究していくことを目的として開講された取り組みです。 ■ リーダーとしての「姿勢」を育む...
キャッチコピープロジェクト完結!!
昨年に引き続き、今年も学校パンフレット・ポスターに掲載するキャッチコピーをプロジェクト生徒が考えました!女子商を象徴するようなフレーズ「挑戦」「勇気」「変わる」といったものから、なんと200個以上もの熱いキャッチコピーを考案しました!「憧れを、掴み取れ。」「一瞬の勇気は一生もんだ。」「やりたい!が始まりの合図」「新しい...
3年生遠足 〜雨にも負けず、笑顔のBBQ!〜
5月9日(金)、3年生は福岡県糸島市にある「ざうお本店」へ遠足に出かけました。今年の遠足はあいにくの雨模様でしたが、悪天候にもかかわらず、生徒たちは協力し合いながら、楽しい時間を過ごしました。当初予定していたレクリエーションは残念ながら中止となりましたが、屋根のあるBBQスペースを利用して、クラスの仲間たちと焼きたての...
台湾・石碇高校と学校交流を行いました!
先日、台湾・新北市の石碇高校の生徒たちを迎え、生徒と交流活動を行いました。この初めての交流を通して、生徒たちは異文化理解を深め、新たな視点を得る貴重な経験をしました。 午前中、3年生との交流では台湾の生徒による日本語での挨拶や歌のパフォーマンス、学校紹介などを通して、お互いの文化理解を深めました。アイスブレイク活動とし...
ソフトボール部 九州私学大会出場!
本校ソフトボール部は、4月18日(金)から20日(日)にかけて宮崎県で開催された「全九州私立高等学校女子ソフトボール選抜大会」に初出場いたしました。 九州各県の強豪校が集う全九州私立高等学校女子ソフトボール選抜大会では、ソフトボールの技術向上はもちろんのこと、普段とは異なる環境で練習や試合に臨むことで、選手たちは貴重な...