10月9日・10日の2日間、福岡・天神で開催された九州最大級のスタートアップイベント「STARTUP KYUSHU 2025」に、本校の生徒26名が参加しました。 このイベントは、九州全体からスタートアップ企業や行政、投資家、大学生、社会人が一堂に会し、「九州から世界へ挑戦する」ことをテーマに、地域共創・起業・イノベー...
並べ替え
福岡女子商業高等学校では先月、教員15名による香港・深圳への海外研修を実施しました。 今回の研修は、海外の教育や社会の変化を自分の目で・見て・感じ、これからの教育の在り方を自分たちの確かめることが目的です。 まず訪れた香港では、中国の文化や暮らしに直接触れながら、教員同士で街を探索しました。 歴史や芸術を感じられる博物...
第19回女子商マルシェのCEO、最高責任者より、今年度の女子商マルシェにかける熱いメッセージが届きました! 下の女子商特設ページのバナーをクリックして、メッセージをぜひご覧ください! 【第19回女子商マルシェ】〜ようこそ、女子商生が創る”まち”へ〜日程:2025年11月29日(土)、11月30日(日)時間:10:00-...
本日、福岡女子商業高等学校では、第3回目となるオープンスクールを開催しました。 今回のテーマは「憧れを、掴み取れ。」これまでのオープンスクールとはまた一味違い、より女子商の挑戦と女子商のリアルを体感できるプログラムをお届けしました。 まずは、軽音楽部と吹奏楽部による迫力ある演奏で華やかにスタート!今回は体育館で中学生・...
明日の第3回オープンスクールを目前に控えた本日、校内では生徒と教員が一体となって最終準備が行われました。 中学生や保護者のみなさんを気持ちよく迎え入れるため、全員で校舎全体を丁寧に清掃。明日に向けて全員で協力しながら磨き上げました。 また、当日案内を担当する「アンバサダー」生徒たちは、受付や誘導の流れを何度も確認。「ど...
10月4日、那珂川市こども文化体験事業「ナカカル部!」の第1回イベント「キックオフ&ミリカ謎解きツアー」に本校生徒が参加しました。 このイベントは、竹細工やお茶体験など様々な体験を通して、那珂川の文化芸術に親しむことを目的とした全4回シリーズのプログラムです。小学校5年生から高校生までを対象に、那珂川市教育委員会社会教...
10月11日(土)に開催される第3回オープンスクールでは、女子商の授業やプロジェクトを体験できる時間があります!(体験できる機会はこれが最後です!!) 今回、紹介するのは、社会で必要なスキルでもある「マーケティング」の授業です! 今回はその授業の魅力について紹介していきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
福岡女子商業高校では、後期のスタートにあたり始業式を実施しました。 生徒たちはこれからの行事に向けて、新たな気持ちで一歩を踏み出しました。まず、キャリア支援部の先生から「後期の過ごし方」についてのお話がありました。日々の学校生活の積み重ねが、自分の進路や将来につながっていくことを意識する時間となりました。 続いて、マル...
9月26日(金)、本校にて、さとのば大学理事長の信岡良亮氏をお招きし、講演会・ワークショップ・座談会を実施しました。 本校はさとのば大学と提携を結んでおり、このような貴重な機会が実現しました。参加した生徒たちは信岡さんの一言一句を逃すまいと真剣に耳を傾け、会場は終始熱気に包まれていました。質疑応答では、表面的な質問にと...
10月11日(土)に開催される第3回オープンスクールでは、女子商の授業やプロジェクトを体験できる時間があります!(体験できる機会はこれが最後です!!) 今回ご紹介するのは、福岡女子商業高校が力を入れている「情報」の授業です。本校ではAI部が全国大会で受賞するなど、情報分野で大きな成果を上げています。そんな本校の情報の体...









