福岡女子商業高校の【選挙】が、いま熱い!! 福岡女子商業高校では現在、2025年度の新生徒会を決める選挙活動が本格化しています。すでに実施された会長選挙には6名が立候補し、白熱した選挙戦が繰り広げられましたが、今回さらに副会長・会計・各種委員長などに18名が立候補し、立候補者総数は20名以上にのぼっています。 これほど...
並べ替え
「動画コンテンツを用いた 生徒達による広報活動」ワークショップ・講演会と題して、本校の鈴木涼子が芝浦工業大学柏中学高等学校(以下、芝柏)で講師をしました。 鈴木は、学校広報を生徒主体で行う部活動「キカクブ」の立ち上げから携わり、生徒が学校公式SNSを発信する活動を側でサポートしています。 本校が行ってきたSNS運用を紹...
7月8日、「挑戦を、たのしめ。」をミッションに掲げる本校に、八女市の簑原悠太朗市長をお迎えしました。 簑原市長は福岡県大野城市生まれ。ご家族で八女市星野村に移住した経験や、国の政策現場・海外留学など多彩な挑戦を経て、2024年に市長に就任。「失敗を恐れず挑戦すること」の大切さを、まさにご自身の生き方で体現されています。...
福岡女子商業高校では、中学生のみなさんを対象とした「部活動体験会」を開催します!実際に校内で活動する女子商の部活動に参加し、女子商や先輩たちの雰囲気を体感できる貴重な機会です。 今回の部活動体験会のテーマは「挑め、戦え、駆け抜けろ!」です。この体験会を通して、あなたの未来の「きっかけ」を見つけに来ませんか? 部活動体験...
2025年7月7日(月)、福岡女子商業高校では、一般社団法人アルバ・エデュの代表理事・竹内明日香先生をお招きし、本校生徒を対象にプレゼンテーションの特別授業を行いました。 アルバ・エデュは、全国で約6万人以上の子どもたちに「話す力」を届けてきた教育団体で、今回は九州で初めての対面授業という記念すべき機会となりました。 ...
本日7月7日(月)、本校のAI・情報処理部がRKBラジオ『Toi toi toi』(毎週月~木 9:00~13:00)のスナッピー中継コーナーに出演しました。 当部は今年3月に開催された「AI甲子園 in やまがた」において探求テーマ部門で第1位を獲得。全国1位に輝いた研究テーマ「AIようやく君」の開発背景や主な機能、...
女子商の1日を中学生が体験!!〜1日体験授業 絶賛実施中!!〜
本校では、地元中学生の皆様を対象とした1日体験授業を定期的に開催しております。この体験授業は、本校の雰囲気や実際の授業の様子を体験していただくことで、女子商の魅力を存分に知っていただくことを目的としています! 体験授業当日は、学校紹介、本校教員による体験授業、校長による進路講話を行っております。昼食では本校特製のランチ...
本日、福岡女子商業高校にて、「PECOFREE×女子商お弁当販売プロジェクト」が実施されました!生徒たちが企画した栄養満点で美味しいお弁当が届き、今日は笑顔あふれるランチタイムとなりました。【PEDOFREEプロジェクトとは?】このプロジェクトは株式会社PECOFREEと共同で展開している取り組みです。昨年度の3年生が...
先日、那珂川南中学校にて、3学年生徒を対象に進路選択に関する校長講話を行いました。 体育館に集まった生徒たちの真剣な眼差しを前に、校長自身の経験も交えながら、未来を「自分で決める」ことの重要性、そして「何のために?」という目的意識を持つことの大切さを熱く語りかけました。 ・自分で未来を掴むために講話では、人生における様...
先日、福岡女子商業高校では、第10期生徒会 会長選挙が行われました。 今年は、昨年度の倍となる「6名の候補者」が立候補し、それぞれが「この学校をもっとよくしたい」という熱い想いを胸に、全校生徒の前に立ちました。 「生徒自治」を実現するうえで、「選挙」はその根幹をなす重要な行事です。選挙プロジェクトチームの生徒たちが企画...